コースと料金

  このページをプリントする

 

1ヶ月 2回コース 7,000(税込7,700)

1か月 4回コース 12,000円(税込13,200)

 

 

 

サンドブラストの入門コースになります。
まず、サンドブラストする素材とデザインを決め、素材にそのデザイン入りマスキングシールを貼り、 そのシートをカッターナイフでデザイン通りに上手にカットできるよう練習します。
最初の一周目〜二週目は簡単なシルエットのデザインからスタートし、ぼかしや細かいデザインへと進んでいき、色被せガラスを利用して、さまざまな表現テクニックを習得します。
サンドブラスト機械の操作は、自動車のアクセルのように足で操作ができます。
■すべての写真はこちら

 

天開5オンス  56103oH (体験コースより少し難しい柄を)

冷茶  8355oH (小さめの柄と、少し局面にマスキングシートを貼り付ける練習) 

小皿  13225oH (初めてのぼかしの練習)

(自分で製作素材と、デザインを選ぶ)

徳利、片口徳利  75140oH 80130oH (局面に細かめの柄の練習) 

筒型ぐい呑み、盃  5255oH 6550oH ( 初級で一番小さい素材)

足長天開ワイン  71135oH (形状が入り組んでいるので、作業がやりづらい)

サンデー、小鉢  10080oH 9960oH (サンデーはワイングラスに継ぎ、やり

 づらい形状。 小鉢は、柄合せに

熟慮が必要とされる)

 

鶴首花瓶  75230oH (初めての花瓶)

ウォーターピッチャー 118230oH (初級で一番大きな素材。大柄を合せる楽しみ

もあるが、作業が大変になる)

 

大鉢  17070oH (初級で習得したカットと、ぼかしで、つくりあげる)

 

 

 

初級コースで習得したテクニックの応用を活用し、主に2色被せの素材と、3色の素材を利用しますので、自然や植物、季節の情景などをモチーフに、アール・ヌーヴォー期のような個性的な作品に挑みます。
また、外彫りから簡単な内彫りの内カットもこのコースで習得できますので、内と外の3色の素材の美しさをご自身で、心ゆくまで堪能できるカリキュラムです。
■すべての写真はこちら

 

2色 一輪挿し  50×200oH (カリキュラムとして、初めての2色素材)

2色 タンブラー、2色食前酒  73103oH 5398oH

2色 小鉢 内彫  9750oH (内彫りの素材に入る)

2色 冷茶 内彫  8265oH (上記小鉢より、内径が小さい)

2色 ワイングラス3色ワイングラス  72163oH ( 上記冷茶より、内径が小さい) 

2色 オールドグラス  8590oH ( 上記ワイングラスより内径は大きいが、深さがあ

るためブラストが難しくなる) 

3色 ゴブレットグラス  85110oH (内、外をブラストする3色をはじめます)

3色 片口徳利  7490oH (上記ゴブレットより口径が小さく、中程が膨らんでいる

のでカット、ブラスト共に難しい)

3色 ぐい飲み  6550oH (上記2点より小さいが、簡単に感じる)

ランプ (限定品の為、その時々形状は一定ではありませんが、光の入る難しさが

ある)

 

 

 

ガラスのコールドワークとしてのサンドブラストによる、加飾の技法の中で、彫刻の深さを削り分ける段彫りの技法を取り入れます。
この技法は、マスキングシートの除去を段階的にわけて行う方法で、濃淡や陰影、ボカシなど複合的な工夫を凝らしながら、立体感のある作品を制作します。
このコースを終了すると、サンドブラストの基礎から応用までを取得したことになります。
■すべての写真はこちら

 

10タンブラーグラス  66118oH (段彫りに入る。まず、段彫りの物の考え方に

慣れるようにする)

アイスペール 119123oH (タンブラーより大きなもので、大きめの柄の段彫りに

れる)

大花瓶  95214oH (上記より、少し凝った柄に進む)

菓子皿  21855oH (上記に同じ)

茶碗  12256oH (小さな素材で行うため、柄が小さくなり難しくなり、よりシビアに

ブラストの技術が要求される)

大型天開ワイン  93144oH (上記に同じ)

四角鉢他  18742o (カリキュラム最終作品。初級からの集大成として大

 

物に挑戦する(限定品) カット、ぼかし、段彫りの技術

が要求される。又限定品が無い場合は四角鉢とする)

 

 

 

 

本カリキュラムの、初級から上級までを修了され、「サンドレリーフ・ガラス」創作の基礎から応用までを習得された方々のために、【自由研究コース】を用意しています。
「もっといろんな作品をつくりたい」「同じ素材でセットを創ってみたい」「プレゼント用の作品を創りたい」・・・など、あなたのご希望どおりに「自由に制作」できる嬉しいコースです。


 

ページTOPへ